毎年、10月〜11月に行われるイベント。
鹿島鍋島藩の菩提寺である普明寺を舞台に
、数千本の竹灯りで幻想的な空間を創造します。
オカリナや浮立などの披露も行われます。
動画は、中島光晴氏の書画の模様です。
 
     

毎年1月19日に行われる鮒を売る全国でも珍しい
市「鮒市」が開催されます。
早朝から露店が並び、鮒を昆布で巻いて煮込んだ
「ふなんこぐい」が売られています。
この「ふなんこぐい」は恵比寿様や大黒様に
お供えします。
       

七浦地区で体験できる、みかん狩り体験と芋堀り
体験の模様です。
有明海が一望できる最高のロケーションの中で
あなたも体験してみませんか?
       

毎年、佐賀県鹿島市の七浦地区で行われる秋祭
り。 稲穂が実る絶好のロケーションで披露される
面浮立は、県外からの カメラマンも多く訪れます。
動画は、 七浦の飯田地区の浮立の模様です。
       
 
9月23日は救世神社秋祭り。
古湯堤の土手での奉納は必見です。
堤の土手に祀られた水の神様に収穫の感謝をあらわします。
       
 
8月31日に行われる風除けのお祭り。鉦や太鼓など
氏子16地区の浮立の音色が響きます。
       
 
8月下旬に開催される山浦地区の千灯篭での面浮立
奉納です。
       
 
鹿島市は佐賀県でも酒蔵が多い地域です。
多良岳山系の美味しい水で出来るお酒は、とても美味しく
全国的にも有名な銘柄があります。
酒造り体験では、酒蔵で美味しいお酒の出来るまでの
説明を受けながら、いろいろな作業を体験してもらいます。
       
   

  鹿島市観光協会 TEL 0954-62-3942 〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝甲1494-1(観光案内所) 
  鹿島市観光協会 観光戦略推進室 TEL 0954-68-0007 〒849-1322 佐賀県鹿島市浜町八宿933(JR肥前浜駅観光案内所)
  鹿島市観光物産センター TEL 0954-62-1042 〒849-1311 佐賀県鹿島市高津原4111-2(JR肥前鹿島駅構内)
  Copyright(C) Kashima shimashima web All Rights Reserved